忍者ブログ
節約主婦目線の雑学やお得情報、思いなどをつづります。 少しでも役に立つ情報をお届けしたいです。

左向矢印
03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 右向矢印
  • [PR]


    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


    お風呂の残り湯って、再利用してますか?


    お風呂って沢山の水を使いますよね。

    それを毎日何にも再利用せず下水に流していたら、とても贅沢で勿体無い
    と思うんです。


    2日目は追い焚きで使ってるってご家庭も少なくないと思います。

    でも、節約の観点から考えると
    実は追い炊きに必要なエネルギーは、さら湯を張る時よりも多く必要だということが、
    最近よく取り上げられるようになりました。

    それってつまりは、
    ガス代としては追い炊きの方が若干高くなってしまうという事ですので、
    水道代の安い地域の方だと、追い焚きは節約に繋がらない可能性があるのです


    我が家の場合、残り湯はどうしているかと言うと、

    まずは洗濯に使用しています。
    バスポンプ(電動ポンプ)で汲み上げて、洗濯と一回目のすすぎに利用しています。
    我が家の洗濯機は全自動でなく二層式なので、
    水道水とのダブル給水で時間短縮にも役立っています


    ちなみに我が家のすすぎは、溜めすすぎを3回。3回目に柔軟剤を使用します。
    残り湯を使うと雑菌残りが気になりますので、
    必ず抗菌の柔軟剤を使うようにしています

    生乾きで匂うとかってCMがありますが、
    我が家では生乾き臭を感じた記憶はほとんどありません。

    あとは、庭の花壇の水撒きにも使います
    バケツに適当に汲んで運んで使っています。
    夏には打ち水にも利用しますね。

    再利用の機会無く残った場合でも、
    家族全員が入った後の残り湯なら、躊躇せずに捨てています

    1人、2人しか入らず、残り湯がほとんど残っていた場合のみ、追い焚きしています。
    流す時、勿体ないなぁとは思いますが、
    水不足が懸念される地域や時期でなければ、
    そこまで真剣に再利用を意識しなくても良いかな、という結論に至っています


    重要なのは節水することであって、
    再利用を徹底することではない
    わけです


    その気になれば、トイレに利用したり食器洗いの余洗いなどにも利用できますが、
    自分がそこまで徹底することで、水不足の地域が救われるわけではありません。

    日頃から、水を出しっぱなしにしないことや、
    蛇口をひねり過ぎて大量に出しすぎないこと、
    トイレの水を大小きちんと使い分けること、などの
    水を無駄にしない習慣をつけることの方が大事だと思います


    話を戻しますが・・・

    我が家では全員、
    風呂釜のお湯に浸かる前に掛かり湯をすることや、
    お湯の中に頭をつけないことなど、
    みんな汚さないようにしっかり気をつかってくれているので
    安心して再利用することが出来ています。

    もし、非協力的な家族がお湯を必要以上に汚してしまうご家庭では、
    洗濯への再利用はちょっとリスクがあるかもしれませんね。




    凄い肩書きとか自動ツールで稼げるとか、釣られちゃいけない


    最近、「○○社長の××」だとか「××で○万稼いだ」とか
    「無駄に大きな肩書きの付いた名前」を多く見かけます

    基本、
    従業員居なくたって1人企業でも社長になれますし、
    稼いだ倍の経費が掛かっていても言えますし。
    というような、
    とにかく大げさだけど丸々嘘でもない、というものが多いようですが。

    別に、嘘だって良いんですよね。目立てば!的な
    そのウソで人に不利益を与えず迷惑さえ掛けなければ犯罪にはならない、
    というような風潮があるようですね。

    ってことで、
    無駄に大それたネーミングの99%は、意外と詐欺師ではない
    んですよね。


    では、詐欺じゃないなら彼らは大げさな名前を付けて何がしたいのか。

    やっぱり、稼ぎたいんです。

    出来れば、人を騙さず、犯罪じゃなく、稼ぎたいんです。
    (彼らにとってウソとは、騙すことではなく、演出だという認識のようです)


    今ネットで一番稼げるのは「情報」を売ることみたいです。

    いや昔から、ネットじゃなくても、そうだったかもしれません。

    教える事が、お金になります

     メールマガジンを一通斡旋すると○百円貰える。
     便利なツールの使い方を斡旋すると○千円貰える。
     ××塾への入会を斡旋すると○万円貰える。 などなど・・・

    業界ではそれを「情報商材」と呼ぶそうです。

    情報を広めるために手っ取り早く注目される方法が
    知名度を上げること。目立つことなのです

    もしその情報が買った人の役に立たなかったとしても、
    実際その情報がまるまる嘘という事はそうそうありません。
    基本的には本人の力量不足、努力不足。そんな甘いわけないよな・・・となるだけで、
    斡旋した人はもし嘘だと知っていても知らなかったと言えば済みますし、
    余程詐欺っぽい嘘でもついていない限りは「白」でいられるわけです

    こういうのは、
    最近特にツイッターのフォロワーに多いですね。

    ターゲットをフォローして、ダイレクトメッセージで
    「ここの○○で稼げるようになりました、是非」
    と誘導するパターンとか。


    ってな感じで、
    とにかく目立ったもん勝ちって風潮が、最近流行みたいです。

    まあこれは今に始まった事じゃないと思いますが、
    最近特に、どっと増えたように思います。

    私はその人たちに苦言を言いたいわけじゃありません。
    詐欺まがいのデタラメ言ってる人はどうせすぐに泣きを見て消えていくはずです。

    ただ、そんな情報を受け取る人に対して、
    そんな商法に釣られないで欲しい、と言いたいのです。

    先ほど私は、99%詐欺師ではないとは言いましたが、
    犯人の特定できない軽犯罪に手を染める人は多いと思います

    一番多いのは、「メールアドレスを売る」こと。
    (※メルアドを得るのは斡旋した人ではなく、商材を販売する側の人間です)

    好奇心で、その情報やツールが欲しいと思うこともあるかもしれません。
    でもそれを手に入れるためには、ほぼ必ずメールアドレスの入力が必要です

    そのアイテムが有料であれば、ほぼ必ずクレジットカードの入力が必要になるでしょう。
    情報商材へのクレジットカード番号入力は、
    最悪、クレジットカード情報が売られる事も懸念しなければならないわけです。

    無料の情報を手に入れるだけなら釣られてみるのも悪くは無いと思います。
    しかしその際に、これだけは絶対守って下さい。
    フリーメール(無料メール)サービスで、捨てアドレスを作って使うようにしましょう

    決して、
    プロバイダなどのメインメールアドレスは入力しないで下さい


    後で迷惑メールだらけになって困る可能性は、残念ながら非常に高いと言えます。
    当然ですが、その迷惑メールの配信停止をクリックしてしまうことでも、もっと危険な詐欺に引っ掛かる可能性がありますので、メールアドレスそのものを捨ててしまうのが一番賢い選択と言えるわけです。


    でもこれらは情報商材だけに限ったことではなく、ネットショップにも言える事です。

    楽天やヤフーなどの出店ならばまず安全が保障されていると言えるでしょうが、
    直販サイトはサイト自体が老舗でなければ、情報商材より確率は低いですが詐欺師の可能性も決して低くはありません。
    特に、代引きという選択肢すら無い店舗は利用しないほうが良いと言えるでしょう
    (※Amazonも詐欺はまず無いでしょうが、人気商品でぼったくりする店舗は多数存在します)


    話を戻しますが。

    放っておいて稼げるという類のツールの宣伝なども最近よく見かけますね。
    しかし本当にまるまる放置では、ツールの代金を回収できるかどうかも怪しいでしょう。
    特にしっかり稼げるようになるのは、よほどのセンスのある方か、知識などの下積みがあっての話です。
    なんとなくという気分で手を付けるなら、まず間違いなく時間の無駄です

    気になる方は、無料のものであれば捨てメルアドで勉強してみるのも有りです。
    それで成功する人も、勿論居なくは無いはずですので。
    何事もやってみなければ成功することはないのは確かですからね。
     

    素人が失敗し難く美味しく手作りできるチョコレートは、生チョコ


    もうすぐバレンタインですね。
    手作りチョコレート、作ったことありますか?

    失敗している・・・という方は、下記の2点に気をつけて作ってみてください。

    1、チョコレートの中に水分が入らないようにすること
    2、直火など、高温で急激に温めないこと


    チョコレートに水分が混ざると、ボソボソになったり固まらなくなったりします
    私も子どもの頃に適当にやって経験しています。
    人にあげれるもんじゃなかったですね・・・

    チョコレートを溶かす方法は基本、湯煎するのですが、
    レンジの方が簡単に溶かせます。
    耐レンジ容器で、加熱しすぎないように、
    途中でかき混ぜて様子を見ながら溶かせばOKです


    最後に型に流せば、普通に美味しい手作りチョコレートが出来ます。


    しかし、
    上等で艶のある綺麗なチョコレートを作ろうと思うと
    「テンパリング」という作業が必要になります


    名前くらいは聞いたことある方は多いと思いますが、
    テンパリングは、超難しい!です。

    テンパリングとは、なんとも精密なものでして。
    溶かす温度がキッチリしっかり決まっており、調理用温度計の使用が必須。
    しかも、一度冷ました後また温めるなどの工程があり、
    面倒で失敗しやすい作業が必要なんですよね


    テンパリングするかしないかでは、味にも多少なり影響しますが、
    手作りすることに意味があるので、こだわる必要はないと私は思っています。
    もう普通の手作りチョコなら簡単に出来るという方は挑戦してみてください。

    ちなみに、日本製の板チョコレートなら大概のものはテンパリングされていますので、
    普通の美味しいチョコレートは、買って食べましょう!w


    で、
    今まで手作りしたこと無いけど、
    テンパリングしなくても美味しいチョコレートを簡単に作ってあげたい

    という方には、

    生クリーム入りのチョコレートがオススメです


    生チョコ。ちょっとお高めでとろける美味しさのチョコですね。
    これを自宅で作るの?と言われる人もいますが、
    ぶっちゃけ生チョコは、
    チョコレートを溶かして生クリームを混ぜるだけ
    で、
    本格的に美味しいチョコレートになります。

    そりゃあ、生チョコもテンパリングをした方がより美味しくなるのかもしれませんが、
    テンパリングしなくても十分美味しく出来るんです

    注意するポイントは、上に書いた普通に手作りする時と同じ点だけです。
    私も過去2回作ってます。
    応用で、生チョコをコロコロに丸めるとトリュフも作れますよ


    では最後に、レシピサイトへのリンクを貼っておきますね。

    ☆★☆レンジで簡単♪生チョコ☆★☆ (クックパッド)
    (お酒類は無くても十分美味しくできますよ)

    牛乳で作る節約レシピはこちら
    簡単で安上がりの生チョコ (クックパッド) 


    贅沢トリュフ♡簡単だけど愛情いっぱい❤ (クックパッド)

    本格的なトリュフだと、こんな作り方になります
    バレンタイン*簡単*生チョコトリュフ* (クックパッド)

    慣れたらこんなのも美味しそうですね
    トリュフ(生チョコ)のアレンジで、チョコ餅 (クックパッド) 


     

    戻る 進む

    [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
    ソーシャルボタン
    リンク
    Amazon
    楽天市場



    参加サイト ↓ (please click!)

    SEO



    ブログランキング・にほんブログ村へ



    最新コメント
    [10/10 名無しさん]
    [09/10 いちかわ]
    [05/30 梓乃]
    [04/20 かえる]
    [12/29 GroverGor]




        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]
        忍者ブログ広告
    PR