アドセントと言われる類の広告ですね。
検索された単語や見たページの種類?などを元に
表示される広告が決まるみたいですが。
大抵は
既に終った事をその後もずっと表示されまくるので、正直うんざりします。
みなさんはそんな事ないでしょうか?
昨日は
特許と商標登録の事についてのニュースの記事を書くために検索してみたら、
その後色んなページを開くたびに広告が
「商標登録の○○ ××事務所」
ってのが目に付いて、
もういいよ・・・って感じ。
今も最優先な感じで出続けてます。
あっちこっちで表示されるその
広告主がウザく感じて
知名度は上がるのかもしれませんが、
私にとっては別に商標登録とかをするわけでもないので
無関係だし、イメージダウンにしかなりません。
以前には自宅に設置済みの「太陽光発電」について書こうかと調べていたら
「太陽光発電なら ××電気」
みたいな広告がしばらく出続けました。
あーもう解った解った。もう設置済み!って感じ。
広告を表示する側はプログラムなので、
表示される側の気持ちなんて解らないんでしょうけど。
他にも色々あるでしょうに・・・って言いたくなる。
知名度を一気に高めるために、
メジャーな広告会社複数社にいっぺんに広告を表示してもらう
という戦略なのかもしれませんが、
同じ広告を表示され続けるのは、2日が限界かな。
2日でも既にウンザリしてるけど

もう少しプログラムとか何とか改善できないもんですかねぇ・・・
広告の仕組みが解らないので誰のせいとも言えないのですが、
たぶん広告主側の出し過ぎなんだろうな・・・と疑ってしまいますね。
検索と連動する広告主の皆さん
ちょっとその辺り気にして、加減して依頼した方が良いかもですよー
(まあ元より顧客になりえない相手のイメージがダウンした所で、
知名度がアップする事に比べれば大したマイナスでもないのかもしれませんが)