忍者ブログ
節約主婦目線の雑学やお得情報、思いなどをつづります。 少しでも役に立つ情報をお届けしたいです。

左向矢印
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 右向矢印
  • [PR]


    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


    万が一のリスクを回避するための心掛け方


    先日、私は日記の中で
    「金銭的リスクのあることを節約術として勧めることは出来ません」
    と書きました。

    でも、絶対的なリスクの回避って不可能なんですよね。
    どんなものにも、たとえ確立がごく僅かだとしても、リスクはつき物なんです。
    そう、「万が一」というやつです。

     まさか自分が詐欺に騙されるとは
     まさか自分の不手際で人身事故を起こすことになるとは
     まさか自分が突然の病気にかかり障害者になってしまうとは
     まさかバブルがはじけて借金をかかえることになるとは
     まさか災害で家がなくなってしまうとは

    そんなまさかに遭遇することは稀ですが、
    遭遇した人も決して少なくはないのです。

    だからといって、万が一のために、
    何に対しても最善の方法を選ぶべきだ、とか、
    何に対しても細心の注意を払うべき、という考えは損です

    こういった事にも取捨選択が大切なのです

    まず始めに、
    何か問題が起こったときの
    自身や周りにかける迷惑の「困る度合い」を考えておく必要があります


    どのくらいの事が起こると、どのくらい困る問題なのか、
    その種類や度合いなどは人によって様々と思います。

    でも、数百円の買い物や何気ない普段メールの内容なんかで
    万が一のリスクまで考えていては時間の損、ひいては人生の損に繋がります。

    でも上記の例のような、結果が大変な迷惑や損失に繋がる事については
    日頃から最善の方法を選んだり、常に注意を払ったりしておくべき
    なのです。
    行動する前に相談・確認する、運転時に注意・確認を怠らない、多額のローンや連帯保証人は避ける、保険に入っておくなどですね。

    つまり、自分はどういったことが起こるとどう困るのか、を元にして
    それがどういった時に起こりうるのか、を考えて
    該当する物や行動に対しての予防策を講じたり
    万が一から身を守る方法を考えておくこと
    や、
    もっと確立を減らす心掛けをすること
    などの
    対策を立てておくことが、リスク回避の基本なのです


    今自分が死んでしまったら、刑務所に入ることになったら
    家が無くなったら
    急に物価が上がったら、下がったら
    投資に失敗して赤字になったら
    注文したものが来なかったら

    こんな事がもし起こったらどのくらい困るか、どういった対策が取れるか、
    などをあらかじめ考えておけば、
    自分が該当する行動を起こす時にこの事を思い出し、
    しっかりリスク回避が出来ているかを再確認する事が出来る
    のです


    ここまできてから書くのもなんですが、一番大事なことは
    「絶対大丈夫というものは存在しない」と常に意識しておくこと
    です


    常にリスクを意識することは、
    「気を引き締める効果」
    と、
    予防や保険などの「対策意識の向上」に繋がる
    のです

    だからと言って、失敗を恐れてはいけません

    失敗することで学べる事もたくさんあります。
    恐れてしまうことで、出来る事も出来なくなってしまったり、
    楽しかった事がしんどくなってしまったりします。

    あくまでも、リスクを意識し、対策を実行することが大切なのであって、
    リスクを恐れて行動に支障をきたしてしまっては本末転倒なのです



    そんな事を言っている私は実は結構失敗を恐れるタイプなので、
    自分でも、もったいないなぁと思ってます。

    まあ、性格でどうにも改善しづらい部分もあるでしょうから、
    もし気にしすぎて行動に余計な負担が掛かってしまうような人は、
    普段は意識し過ぎないようにして、定期的にリスクと対策を見直すのを忘れないように
    心掛けるようにしましょう。
     

    アバウトに、とにかく簡単に、確定申告(税申告)を解説


    今年の確定申告の期間も、いよいよ終わりが近づいてきていますね。

    私も先日、やっと重い腰を上げたわけです。

    確定申告って、ずぶの素人だと、どんなに丁寧に説明されていても
    先に知識がある程度ないと、内容を把握するのも難しいものだと思います。

    しかし幸い私は青色申告のお手伝いをする機会や簿記をかじった事もあり、
    基本的なことが解っていたので、色々な知識を消化する事が出来ました。

    ここでは自分の備忘録も兼ね、
    出来るだけ要点を簡単に、数値をあまり出さないでシンプルに解りやすく
    書き出してみようと思います。

    高収入の場合はどうなってくるのか良く解っていませんので、
    比較的、低収入の方の参考に
    なればと思います。
    詳しい内容は省きますので、他のサイトを参考にしてください。

    オークションは節約の敵、詐欺の宝庫


    私は、実は今までオークションを全く利用したことがありません。
    (正確には、登録したことが無く、落札したことが無い)

    人に勧めようと思ったこともありません。


    「オークション詐欺」って、昔の話じゃないんですよ。

    今でもたくさん存在するんです


    素人がオークションを利用する上で必ず守るべきポイントは、

    金額の大きな商品は、
      数十回以上の取引履歴がある出品者からしか落札しないこと



    オークションに限らず注意したいことは、

    可哀想、共感、今しかない!などの、
    感情中心で取引をせず、冷静に熟考することです。


    詐欺師は、人の共感や同情に隙を見つけ、つけ込むのが常套手段なので、

    とにかく、感情ありきで大金を動かすのはやめましょう


    私はリスクを負うことがとても嫌なので、オークションに手を出さないのです。
    同様の理由で、外貨預金や株などにも手を出しません。


    私は、金銭的リスクを伴い得をしようとすることは、ギャンブルに手を出すのと同じ

     = 儲けたい人 だと解釈しています。


    「節約したい」と「儲けたい」とはベクトルが違いますので、
    儲けたいのなら、そもそも節約は二の次なのではないでしょうか。

    儲けることには多少なりともリスクが伴います

    節約は、伴う労力が増えることはあっても、リスクを伴わないことだと思っています。

    そう考える私には、
    金銭的リスクのあることを節約術として勧めることは出来ません


    話をオークションに戻しますが、

    オークションではたとえ相手が詐欺をしようと思っていなくても、
    売り手と買い手の考えが食い違うことも多々あります
    そんな場合でもやはり、「騙された」とか「損した」と思うのではないでしょうか。

    また、競り合っているうちにムキになってしまい、途中でお買い得な価格を
    超えてしまった事に気づかず競り落としてしまうことも時にはあるようです。

    あと、オークションってなんだかんだいって手間が掛かったり時間を取られたり、
    時間のロスが大きいです。

    私はそういった理由からも、
    オークションの利用はオススメしないようにしています。
     

    戻る HOME 進む

    [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
    ソーシャルボタン
    リンク
    Amazon
    楽天市場



    参加サイト ↓ (please click!)

    SEO



    ブログランキング・にほんブログ村へ



    最新コメント
    [10/10 名無しさん]
    [09/10 いちかわ]
    [05/30 梓乃]
    [04/20 かえる]
    [12/29 GroverGor]




        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]
        忍者ブログ広告
    PR