ASPとは、
タイトルにも書きましたが、
アフィリエイト サービス プロバイダー の略称です。
・・・私は英単語頭文字の略称って嫌いなんですけどね。同じ略称になる名前が結構あるので、調べにくいしややこしい。細かい説明は後にして、私の登録しているASP一覧を並べてみます。
一応、貰っている報酬総額の多い順に並べておきますね。
= オススメ順って事になりますね。
どこも
登録無料です

■
もしもアフィリエイト


W報酬が他に無い魅力で、個人へのサポートが豊富
■
A8.net (エーハチネット)


老舗で広告主が豊富
■
バリューコマースYahoo!ショッピングのアフィリエイトはここだけなんですよ
■
アフィリエイトB


ユーザーライクな所が気に入ってます
■
TGアフィリエイト
ここにしかない広告主があるんですよね
良いとこ取りをする為にも、選択肢を増やすためにも、
複数のASPへの登録をオススメしています
こっちにあって、あっちにないという広告も多いですし、
こっちよりあっちの方が報酬が良い、とか 条件が違う、など
同じ広告でも差がある広告がチラホラあるんですよね。
ちなみに、上記で紹介しているASPは全て「成果報酬型」というタイプです。
他にもGoogle AdSenseに代表される「クリック報酬型」などもあるのですが、
そちらはパソコン上級者向けという事で、ここでは触れずにいきます。
ASPには、住所氏名などの他にも、
メールアドレスや広告を掲載するサイトを登録する必要があります
準備できていないという方は
こちらを先に読んでみてください。
そして、
報酬を振り込んでもらう為の自分名義の銀行口座の登録も必須です

手持ちの口座でも良いですが、
この機会に
アフィリエイト用のネット銀行口座を作るのが管理しやすくオススメです。
会員登録が一通り完了したら、さっそく全ASPで有名なショップを検索してみて内容を見比べてみましょう。
詳細は全部しっかり読んで下さいね。
やってはダメな事などいろいろ条件があります。
例えば、「本人NG」の広告が多いのですが、「本人OK」となっている広告は自分でその広告を踏んで利用する事が許されていますが、
NGの場合、自分の設置したリンクを確認するために踏むのも禁止されている場合もありますので気をつけて下さい。
登録して審査が完了していないサイトにアフィリエイトリンクを貼ったり、
提携中になっていない広告のアフィリエイトリンクを貼ることは禁止されています。
ちなみに、「リスティング」というのは、ここを見て勉強しているような初心者には手を出さないで欲しいものですので無視して下さい。
一応、私の各プロバイダの利用方法や特徴を少しずつ書いておきます。
もしもアフィリエイトでは、「Amazon」や「楽天」の広告はこちらを利用しています。
どこのASPの広告を利用しても基本的には同じ報酬になっているのですが、
もしもアフィリエイトでは、月間報酬額が1,000円を上回るだけでボーナスが上乗せされるという、W報酬制度というのがあるのです。
私はW報酬制度のおかげでたくさんの追加報酬をゲット出来ました。
ただ、もしもドロップシッピングという別のサービスも同時に登録されてしまい、
所々サイトが混在しているので、初心者にはややこしいという大きな欠点もあります。
A8.netは、広告主が豊富で、期間限定の報酬アップキャンペーンなどもよく見かけます。
探し物はとりあえずはまずここから探しますね。
私が貰った報酬はセルフ(本人申込み)の方が多いかなと思います。
バリューコマースは、「Yahoo!ショッピング」ですね。私はこれ以外はセルフ(本人申込み)しか利用していないです。
楽天などに比べ利用が少ないので、その分報酬も小遣い程度です。
アフィリエイトBは、消費税分を上乗せしてくれたり、報酬振込み手数料が無料であったり、
最低支払額が777円だったり、支払いが早かったりなど、サービスは満点です。
全く同じ内容の広告であればこちらを選ぶようにしているのですが、
残念ながら他のASPに負けている感が否めません。
TGアフィリエイトは、ここにしかない広告で少しずつだけお小遣いいただいてます。
あまり印象は良ろしくないですが、ここでしか貰えないなら貰えるだけありがたいです。
すいません、まだ未完成ですがアップしておきます。