スパゲティーってどの太さが普通なの
って疑問に思った事ありませんか?

1.6mmスパゲティー (Amazon画像)標準的なサイズは、1.6~1.7mmですね。
でも、標準って何?何をもって標準なの?
そうですねぇ、
標準のメニューは、ミートソーススパゲティーで良いと思います。
あと、セール価格になるのは大体、標準サイズですよね。
(とか言う私は基本、輸入品の安物から、
1.7mm茹で時間8分程度の物と、1.2mmもストックしておくという感じです)
じゃあ、ナポリタンは?
ナポリタンは、1.7mm以上の太目のスパゲティーで濃い目の味付けで
美味しく出来ますよ。
じゃあ、ペペロンチーノは?
ペペロンチーノは、1.4mm以下の細めのスパゲティーでシンプルな味付け。
ニンニクやオリーブオイルの素材の味を楽しむので、太いと味が上手くまとまりません。
といった感じで、
メニューによって太さのチョイスは大事なポイントなのです

でも、1個1個メニューを覚えるのも面倒ですし、創作レシピなどで悩むかもしれせん。
私は、
太さ選択の大まかな目安を覚えました
大体どのようなメニューに合うのかさえ覚えておけば、応用がききますよね
市販の温めてるだけソース系は、
標準1.7mm~細めがいいです

標準に合わせた味付けのはずですので、普通サイズが基本になります。
細麺だとしっかり絡むので少し違った味わいで楽しめます。
でもミートソースなどのトマト系は濃い味の部類ですので、細麺は向いていないと思います。
ケチャップやウスターソースなどの濃い調味料での味付けは、
標準1.6mm~太めがいいです

太めだとモチモチ感で腹持ちの良いガッツリメニューになります。
標準サイズも濃くなりすぎないように注意すれば美味しく出来ます。
ミートソースもたっぷりかけるなら、太麺で作っても美味しいですよ。
香りなどフレーバーや素材の味を生かすメニューは、
標準1.6mm~細めがいいです

バジルなどのハーブや、薄味シンプルな味付けのものは細めがオススメ。
薄めでもよく絡んで上品に美味しく仕上がります。
標準サイズは少し硬めに茹でてフライパンで味付けする時に少し濃い目でじっくり目に調理するなどの工夫が必要で、少し大味な仕上がりになります。
サラダに入れるスパゲティーも細麺が良いですね。
特にどれともないメニューは大体標準サイズで作っていますが、
スパゲティーではなく、ペン先の形の「ペンネ」や、蝶形の「ファルファッレ」などのパスタを選択する事もあります。
牛乳や生クリームなんかを使う
トロッとした液体のソースには、これらの「ショートパスタ」が上手く絡むのでオススメですよ。



早ゆでペンネ & ファルファッレ (Amazon画像)