忍者ブログ
節約主婦目線の雑学やお得情報、思いなどをつづります。 少しでも役に立つ情報をお届けしたいです。

左向矢印
03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 右向矢印
  • [PR]


    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


    節約の基本。 具体例とポイント その2


     
    別サイトに見やすく修正して移行しました




    節約の基本。 具体例とポイント」 の続きです。


    では次は、使い方を工夫して活用することについてを解いていきます。

    ------------------------------------------------------------------------------------

    とにかく安い物や有り物で済ませてしまおう!という方向性です。

    これが6つ目のポイント

    頭の柔らかい人や、創作が好きな人が向いていますね。


    安物を買うという事にはいろんなリスクがつきものです。

    耐久力が低いもの精度が低いもの見た目が悪いものなどですね。

    一番解りやすい例は、100円ショップの商品ではないでしょうか。

    基本、使い捨てられる前提で作られているものが多く、脆いです。

    もしくは、見た目を度外視して増産する事で安く提供していたりします。

    どの部分をどの程度まで妥協できるかは、自分次第です


    他には、リサイクルショップの商品などは、

    誰かが使った後の物なので、多少なり耐久度が落ちていたり、

    使い勝手が悪い物だったから売られたという可能性もあります。

    ですのでハズレに合わない為には、即決せず慎重に吟味し、

    出来ればテスト使用してから買うくらいの、ずうずうしさが欲しいところです。


    耐久力の弱い安物は、使い方が乱暴だとすぐに壊れてしまうかもしれません

    そこで、お子さんが居るご家庭や、荒っぽい使い方をしてしまう人には

    向いていないかな?と思うかもしれませんが、

    そういうご家庭こそむしろ、例えば食器類などは高い物を買って壊されてしまうより、

    使い捨ての感覚で100円ショップ商品を利用するのが節約になる物もあると思います。


    使い捨てる利点と欠点を上手く見定め利用する事で、

    安く済ませたり、無駄をなくせたり、ついでに手間が省けたり出来ます。

    これが7つ目のポイントになります

    すぐに汚れてしまう、例えば掃除用具や台所用品などは、

    汚れた物を手間を掛けて洗って使うよりは、捨ててまた新しいものを買うという方法も

    時や場合・物によっては、節約にも時間短縮にもなり、賢い選択かもしれません。

    こういう考え方は、忙しい方や、潔癖症の方に向いていると思います。

    そして、エコロジーを重視する方には当然、向かない方法ですね。


    あとは、どんな物でも工夫次第で再利用したり代用できたりします。

    これが8つ目、最後のポイントです

    これも、頭の柔らかい人や、創作が好きな人が向いていますね。

    例えば、デザートのカップを洗って取っておいてゼリー容器にしてみたり、
    使わなくなったグラスを花瓶に代用して、そこに100円ショップでで買ってきた
    ビー玉を入れてみたら、オシャレに仕上がったりしますよね。

    私はあまり頭が柔らかくないので、組み合わせとかはあまり思いつきませんが、

    活用術の本や紹介するサイトもありますので、参考にするのも良いかもしれません。



    以上。最後に8つのポイントを、まとめておきます


    1、便利さを犠牲に出来るか

    2、見栄を捨てることが出来るか

    3、恥を捨てることが出来るか

    4、衝動買いは節約の大敵

    5、快適さを犠牲に出来るか

    6、安い物や有り物で済ませる工夫

    7、使い捨ての利点と欠点を上手く見定め利用する

    8、工夫次第で再利用や代用ができる


    そして最後にもう一度、節約を長続きさせるコツ

    自分にあった方法だけ
    ストレスにならない方法だけを実践する事
    です。


    それでは、良い節約ライフを!
     
    戻る HOME 進む

    コメント
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [48]  [47]  [46]  [45]  [42]  [44]  [43]  [41]  [40]  [39]  [38
    ソーシャルボタン
    リンク
    Amazon
    楽天市場



    参加サイト ↓ (please click!)

    SEO



    ブログランキング・にほんブログ村へ



    最新コメント
    [10/10 名無しさん]
    [09/10 いちかわ]
    [05/30 梓乃]
    [04/20 かえる]
    [12/29 GroverGor]




        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]
        忍者ブログ広告
    PR