最近、めっきり寒くなりましたね。
暖房器具も出してこないと、冷え込む朝には必要になりそうです。
ところで、
私はファッションにはさっぱり疎いんですけど、
ダウンジャケットって、ちょっと格好悪いと思うんですよ。
横ラインでポコポコ膨らんで入ってるのって、
お世辞にも格好良いとは思えないんですよね・・・
でもここ数年、ユニクロなんかがダウンを前面にPRしたり、
少しスマートでスタイリッシュになった物も増えたりして、
世間ではダウンが流行ったように思います。
実際、ダウン着てる人を沢山見かけるようになりました。
かく言う私も真冬はダウン派です。
何より暖かいですもんね。背に腹は変えられません。それで良いと思ってます。
むしろ、流行ってくれたので格好悪いと思われずに済む空気が出来て嬉しいです
でも、でもね、
まだ11月の今頃から、ダウンを着ている人をチラホラ見かけるんですけど、
それはちょっと早すぎないか?・・・と。
真冬なら見た目よりとにかく暖かさ

で良いんでしょうけど、
一応11月って気候的にはまだ秋だと思うんです。
まだ真冬の格好でもないこの時期から、ダウンなの?
と疑問を感じてしまいます。
ここで着膨れてたら、真冬の外出はどんな格好すればいいのでしょうか。
というか、
もうダウンが必要なほど寒いんだとしたら、家では既に暖房使ってたりしそうですね。
これは節約主婦の観点で考えると、
ジャケットを真冬仕様にしたり暖房器具を使うよりも先に、
アンダーウェアをヒート○○のような「あったか仕様」のものを着たり、
屋内で着るものを先に真冬仕様に移行するべきですね
「うちの職場はもう暖房入ってて暑いのよね・・・」という環境でもなければ、
まだ少なくとも関西では、
室内の温度と屋外の温度にそれほどの差はないはずなんですよね。
寒い、とりあえず暖房つけよう・・・の前に、
ひざ掛けや防寒部屋着などもしっかり使用して、
それでも間に合わなくなってから、暖房器具を常用しましょう。
それまでは、着替えの時や身体が冷えちゃった時の、
一時的なスポット暖房だけで十分なはずです。
と、つい節約な話に逸れてしまいましたが。
私は、
春秋の朝晩肌寒い季節に着れる薄手のジャケットも一着持っておくべきだな
と思います。
特にファッションには疎いけど、周りの評価は気になる・・・という方は
この期に探してみる事をオススメします。
Amazonファッションで、ジャケット・コートを探す
30日間返品送料無料!(Amazon.co.jpが販売、発送する商品)